第1回ASF次世代セキュリティシンポジウム
第1回ASF次世代セキュリティシンポジウム
主催:応用セキュリティフォーラム(ASF)
日時:2014年12月25日(木)
会場:大阪大学 東京オフィス 多目的室1・2
情報通信技術の高度化と浸透によって高度情報社会が成熟する中で、セキュリティに関するおおよその問題には手がつけられ、残るのは一筋縄ではいかぬ難問のみという状況になってきています。更に、いよいよネットワークが車などともリンクする時代に突入しており、サイバー攻撃によって人命が損なわれる危険が生じてきました。このように難関かつ深刻なセキュリティ問題を克服するための糸口となる次世代セキュリティを追及することを目的として、ASF次世代セキュリティシンポジウムを企画しました。第1回目となる今回のシンポジウムでは、5つの観点からの講演を通じて次世代セキュリティについて議論します。
一般:50,000円
学生:10,000円
10:00-10:15 井上友二氏(ASF理事長)
「新生ASFが目指す次世代セキュリティ」
10:15-11:00 井上友二氏(トヨタITC)
「Auto 2.0の観点からの次世代セキュリティ」
11:00-12:00 竹森敬祐氏(KDDI)
「車載システムの観点からの次世代セキュリティ」
12:00-13:30 昼食
13:30-14:30 手塚悟先生(東京工科大)
「パーソナルデータの観点からの次世代セキュリティ」
14:30-15:30 伊東寛氏(ラック/元陸上自衛隊)
「国防の観点からの次世代セキュリティ」
15:30-15:40 休憩
15:40-16:40 佐々木良一先生(東京電機大)
「サイバーセキュリティ政策の観点からの次世代セキュリティ」
17:00- 意見交換